武道・日本文化コース
幅広い知識を教養並びに豊かな人間性を育む
大学(国公立/私立)、公務員、専門学校など希望進路に応じた科目選択ができます。
<令和7年度入学生の場合>
1年次
武道/スポーツ/音楽演習/美術演習/書道演習
2年次
数学Ⅱ/武道/スポーツ/音楽演習/美術演習/書道演習
+
数学Ⅱ/日本文化実習
3年次
数学BC/武道/スポーツ/音楽演習/美術演習/書道演習
+
生物基礎/日本文化実習


武道、スポーツ並びに芸術の専門性に磨きをかける
練習にしっかりと打ち込める環境があります。また、高校で学んだことを大学等で伸長させることができるような探究活動に取り組みます。

部活動や学校行事を通したリーダー育成
武道・日本文化コースの生徒は、部活動の部長やキャプテン、生徒会役員として活躍しています。
主な進学先
令和3年度~7年度進路実績より一部抜粋
国公立大学
- 鹿屋体育大学
- 北九州市立大学
- 長崎県立大学
- 周南公立大学
- 名桜大学
私立大学
- 国立音楽大学
- 国士舘大学
- 洗足学園音楽大学
- 環太平洋大学
- 九州共立大学
- 九州産業大学
- 九州女子大学
- 久留米大学
- 西南学院大学
- 福岡大学
- 福岡女学院大学 ほか
専門学校
- 麻生看護大学校
- 福岡リハビリテーション専門学校
- 中村調理師製菓専門学校
- 麻生公務員専門学校
- 福岡ビジョナリアーツ専門学校
- 福岡医健・スポーツ専門学校 ほか
公務員
- 福岡県警
- 自衛官(一般曹候補)
- 海上保安学校
各種パンフレット
学科・コース別のパンフレットは、
各種パンフレットのページでご覧いただけます。
卒業生の声
全力投球の3年間
振り返ってみると、高校生活の大半がコロナ禍だったのにも関わらず、部活動も勉強も学校行事も、全てに全力で取り組んだと思える3年間でした。部活動(吹奏楽部)でも、九州大会や全国大会に出場する機会に恵まれ、色々な所に遠征できたのもよい思い出です。卒業して思うのは、全力で何かに取り組むということは簡単なことではないということです。高校3年間で、目標を成し遂げるための忍耐力や精神力を養えたことは、大きな財産になったと感じています。
卒業した今でも、学年スローガンだった『今・ここにベストを尽くす』という言葉は印象強く残っており、これから始まる社会人生活でもきっと折に触れ思い出すと思います。草本律音さん 洗足学園音楽大学
管楽器コース

草本 律音 さん(洗足学園音楽大学
管楽器コース)